非モテ3原則というのをご存じでしょうか?
このチビデブハゲ3つの非モテ要素のうち1つでも持っている男性はモテない確率が飛躍的に上がるという、呪いの法則です。
ハゲもデブも脂っこい食事やジャンクフード、お酒や夜更かしなど生活習慣の乱れが原因していることが多いので知っている方も多いかと思います。
しかし、今まで無関係とされていたチビも、ハゲと関係があるという可能性があるというのです。
今回はチビデブハゲの法則、身長が低いと若ハゲになりやすいという遺伝子学の研究の発表を考察します。
チビは若ハゲになりやすい?薄毛遺伝子との関係を特定
はげと遺伝の関係は主にハゲ遺伝子の確率や祖父母の法則についてが論点でしたが、今回のチビにとって悪夢の様な事実を発表をしたのはドイツ・ボン大学のハインバッハ教授の研究チーム。
そんな研究チームが、英科学誌ネイチャーコミュニケーションズの2017年3月8日号で発表した研究によると、『脱毛症に関連する遺伝子を63個特定した』というのです。
また、それらの遺伝子と薄毛男性が発症しやすいとされていた「心臓病」や「前立腺がん」に関連する遺伝子を分析していった結果、63個中少なくとも4つの遺伝子が背の成長を阻害するものであったことがわかったのです!
チビの男性は「今までそれ関係なかったよね!?」と思ったことでしょう。余計なことしてくれやがって、と。でもこれは事実です。受け入れなくてはいけないのです!
身長の低さに関わる遺伝子数は700
安心して下さい、チビに関連する遺伝子は700個も特定されているため、チビになったからと言ってハゲやすいかどうかは別です。
ただ、ハゲる可能性があると早い内に知っておけば、対策もできるのでチビの人は注意しておきましょう。
ちなみに、前立腺がんに関連する遺伝子は7つ、心臓病に関連する遺伝子は存在しなかったそうです。
チビの語源はハゲだった!?
先ほどの身長と薄毛の遺伝子の研究は、あくまで白人男性においてのものであって、我々日本人に関係しているとは限りません。
そこで、日本においてチビとハゲの関係を調査してみたのですが、その結果、驚くべきことが判明しました!実は、チビとハゲの語源は同じだったのです!
ハゲは漢字で書くと「禿」となります。一方チビは「ちびる」という動詞が名詞化したもの。そして「ちびる」は漢字にすると「禿びる」となります。何とチビにも「禿」という漢字が使われているのです!
禿びるの意味を調べると「先がすれてへる。すり切れる」(三省堂 大辞林)とあり、どうやら筆や鉛筆などに使われる動詞であったことがわかります。そこから派生して
となったのでしょう。チビとハゲは日本では元々同じものだったのです!
「禿げ」で「禿び」でも諦めない!
【衝撃】「チビ」と「ハゲ」は同じ漢字
— 咲人 (@suck_it_nm) 2015年2月10日
とはいえ背が低くて髪が無いと嘆く人も、諦めてはいけません。身長の低い薄毛の人は特に頭頂部が他人から丸見えになってしまうので、つむじはげの原因と改善方法を参考にして対策に取り組んで下さい!
人間は、ある程度の年齢を過ぎると身長よりも器の大きさで人を判断する様になります。その際に強みになるのは、あなたの身長の低さと髪の薄さです。
ギャップ補正
身長が低い人の内面が非常に大きな人間であれば、人はそのギャップに尊敬の念を覚えるでしょう。
そして髪が薄いことで、あなたの年齢は実年齢より上に見られます。年齢が高い人は、それだけで器の大きさに補正がかかるため、ギャップと補正であなたの器は実際よりも大きく見られる可能性が高いのです!
思い出してみてください。
ソフトバンクの孫正義さんはハゲな上身長が小さいですが、とても魅力的でしょう?それは誰が相手でも優れた意見は取り入れ、ハゲをからかわれてもユーモアで返す、その余裕の大きさが作り出したものなのです。
あなたも孫さんを見習って、精神的に大きくなってみてはいかがでしょうか?
参考サイト
nature cummunications2017年3月8日号
関連記事