ブブカスカルプケアシャンプーとは独自に開発した乳酸菌EC-12の力で潤いと常在菌をコントロールし、頭皮を守ってくれるシャンプーです
あなたは髪を洗いすぎていませんか?
実は、頭皮を清潔にするために髪を洗いすぎてしまうと、かえって頭皮を傷めてしまい、抜け毛に繋がるのです。
そんな髪の洗いすぎに対して“洗いすぎない”ことに着目したブブカスカルプケアシャンプーが誕生しました。
目次
ブブカスカルプケアシャンプーの評価の前にシャンプーの役割を理解しよう!
髪の悩みに立ち向かうにはシャンプーを見直すのが一番!
「シャンプーなんて、しっかりつけてゴシゴシ擦れば、頭皮の汚れも全部落ちて万々歳だろ?」
そんな風に思っている方に限って、髪に自信がないというのはよくある話です。
実は、たかがシャンプーと侮っていると、あなたの頭皮はどんどん荒れてしまいます。
シャンプーの役割は、頭皮や髪に付着した皮脂や汗、チリやホコリを除去し、頭皮の環境を清潔に保つこと。
湯シャンは汚れが残ってしまう

よく「シャンプーをつけると皮脂を落としすぎるから、お湯で流すだけにしている」という主張も見かけます。
しかし、洗う前にブラッシングしたり、ぬるま湯で丁寧に洗ったりと、湯シャンはやり方がしっかりと決まっていて面倒ですし、そんな行程をこなして湯シャンしたとしても、整髪剤までは落としきれないので頭皮に汚れが残ってしまいます。
そのため、洗浄力が強すぎないシャンプーを使いながら洗いすぎないことが大切になるのです。
そこでブブカスカルプケアシャンプーの出番です!
ブブカスカルプケアシャンプーの乳酸菌の効果
ブブカスカルプケアシャンプーは皮脂と常在菌の洗い流しすぎを防ぎながら頭皮を清潔にするシャンプーです。
その秘密は、なんと乳酸菌。
食事とは別の、独自の研究でたどり着いた、シャンプーの乳酸菌EC-12の力で潤いと常在菌を見事にコントロールし、頭皮を守ってくれるのです。
EC-12の働きは大きく4つ
- 1.潤いをコントロールする常在菌を育てる
常在菌の中には、頭皮の潤いを助けてくれる菌もいます。EC-12は、そんな「うるおい菌」を育て、洗い上がりの頭皮の乾燥を防ぎます。 - 2.保湿成分グリセリンを活躍させる
化粧水にも使用される保湿成分グリセリン。EC-12はそんなグリセリンに働きかけ、頭皮をしっとり肌に保ちます。 - 3.紫外線、乾燥などの外的刺激から守る!
頭皮にはバリア機能が備えられており、これにより乾燥や紫外線などの外的刺激から肌が守られています。EC-12は頭皮のバリア機能を高める働きがあるため、シャンプーしたばかりでも頭皮が危険にさらされる心配が少なくて済みます。 - 4.常在菌のバランス調整
常在菌の中には悪玉な菌もいます。悪玉な常在菌は、頭皮を雑菌から守る役割があるのですが、代わりに嫌なニオイを発生させたりかゆみを起こしたりと迷惑なこともしてきます。
ブブカスカルプケアシャンプーの成分が頭皮を薄毛から守る!
ブブカスカルプケアシャンプーは乳酸菌の他にも頭皮を守る5つのメソッドが存在します。
ここでは、それぞれのメソッドを紹介します!
頭皮に優しい洗浄成分
ブブカスカルプケアシャンプーの洗浄成分はアミノ酸系のものを使用しているため、一般的な市販の安物に使われているシャンプーの石油系界面活性剤に比べて頭皮に優しいというメリットがあります。
アミノ酸育毛シャンプーは頭皮に優しい代わりに泡立ちや洗浄力が弱いのですが、ブブカスカルプケアシャンプーは7つの成分を独自にブレンドしているため、デメリットをしっかりとカバー!
それぞれの成分を解説します。
・ココイルメチルタウリンNa
洗浄力に定評があるアミノ酸系洗浄成分。汚れになじみ、泡と一緒に洗い流してしまいます。
・ココイルグルタミン酸Na
・ココイルグルタミン酸2Na
泡立ちをよくするアミノ酸系洗浄成分。キメが細かいのに、つぶれにくく弾力性のある泡を作り出します。キメの細かさは汚れを吸着する力が強い証。皮脂を落としすぎず、汚れだけ洗い落とす切り札的存在です。
・ココイルトレオニンNa
髪を保護する洗浄成分。肌と同じ弱酸性なので、低刺激。髪や頭皮を守りながら汚れを洗浄します。
ブブカシャンプーのコールドプロセス製法
BUBKAシャンプーの製法には、石鹸の製造で使用されるコールドプロセス製法が採用されています。
通常、シャンプーは原料に熱を加えて溶かしながら製造されるのですが、BUBKAシャンプーは乳酸菌を守るために熱を加えず低温で製造する手法を選択。
オイルケラチン配合
髪の傷みを修復するために、オイルケラチンを配合しているのは業界初の試みです。
羊毛由来の加水分解ケラチンとイソステアリン酸を縮合する事で製造したオイルケラチンによって、太くハリ・コシのある髪へと導いてくれます!
リンスやコンディショナーはいらない!
スカルプケアに大切なのは、刺激をなるべく与えない事。
できることならゴシゴシと摩擦することも避けたいのですが、汚れを取るためには致し方ないのですが、シャンプーの他にリンスやコンディショナーを使うとなると、2倍も摩擦刺激を与えてしまう事になるので避けたいところです。
ブブカスカルプケアシャンプーはリンスやコンディショナーがいらないオールインワン設計になっているため、シャンプーで髪を洗うだけでスカルプケアが完了してしまいます。
成分キャピキシルや4つの植物エキス
ブブカスカルプケアシャンプーは頭皮のケアに重要な成分も多数配合しています。
キャピキシルは、細胞修復に用いられるアセチルテトラペプチド3とアカツメクサ花エキスが含まれている成分。
ブブカスカルプケアシャンプーの販売店
ブブカスカルプケアシャンプーは、髪の生える土壌である頭皮の環境を整える事に着目したシャンプーです。
土壌が育たなければ作物は育たない。頭皮が育たなければ髪の毛も育たない。
どんなに素晴らしい育毛剤を使用しても、頭皮がボロボロでは髪は生えてくれませんし、それどころか抜け毛を防ぐ事もままならないでしょう。
頭皮を健康に維持するために、使用を検討してみてはいかがでしょうか?
関連記事
⇒育毛剤BUBKA ZEROの評価!新型ブブカの成分の効果を解析